ロックバンド -FTISLAND-

FTISLANDをバンドとして応援している男です。 特に大きな目的はなく、僕が音楽を聴き、思ったことを書いていくブログです。

7th album 「UNITED SHADOWS」

f:id:tommy267:20170422162731j:plain

お久しぶりです。

今春から高校生になりましたとみーです。
中高一貫なので、高校生になったという実感は(ほぼ)ありませんが、心を新たに頑張っていかねば、と思っております。
ところで、今回のアルバム。リリース日が宿題考査の3日前だったんです、、、。なんというタイミング。。
そして僕は勉強のために趣味を我慢できるような大人ではないので直前の3日間はテスト勉強はせずに聴いてました(あとはドラムしたい欲にかられたのでドラムを、、)
で、テストの方はというと。。それが何故かめちゃ良かったw
今回の事で、僕の場合テスト直前は勉強ではなく音楽をやる事が僕のテストの点数を上げることに繋がることが分かったので、これからは3日前からは音楽を中心にすることに決めました。

 

いやまぁ冗談ですけど。我慢できるように頑張ります。。。

 

 

このアルバム、個人的にはけっこう好みです。日本のアルバムの中で完成度が高い方だと思っています。僕は。
みなみにダイジェストを聴いた時に特に気に入った曲は1.2.5.7.10.11。その感想はフルで聴き終わったあとも大きくは変わらなかったですね。


普段聴くのに使っている音楽機器は、、

イヤホン
Shure Se215
Shure Se535
Beats ur beats
茶楽音人 Co-Donguri 雫
Bose SoundTrue ultra in ear
Ultimate Ears Ue900s

ヘッドホン
Beats Solo
Beats Mixr
JBL Synchros E40

スピーカー
Bose Mini SoundLink
JBL FLIP3

です。こうやって書き出して見ると多い、、、。数年前に異常にイヤホンやスピーカーにハマってしまって。。
今もたくさんのイヤホンを使っています。
また今度おすすめイヤホンの記事でも書こうかな。イヤホンで結構音って変わるんですよ。それぞれ色々個性があって面白いです。


では「UNITED SHADOWS」の感想。やって行きます!

インタビュー記事は、他のブロガーさんたちが紹介しているのでこちらでは割愛します。
一応オススメのインタビューのリンクを貼っておきますね。


http://a.excite.co.jp/News/emusic/20170419/E1492059411413.html

http://music.emtg.jp/special/publicEntrySP.php?article_id=2017040968994e707

 

 


1.Shadows
作曲 : CHOI JONG HOON , KIM CHANG ROCK(CR) , Andreas Oberg
作詞 : CHOI JONG HOON , Hajime Watanabe
編曲 : PABLO , KIM CHANG ROCK(CR)


FTISLAND - Shadows 【OFFICIAL MUSIC VIDEO -Full ver.-】

 

タイトル曲。ダブステップの要素を取り入れつつ電子音も取り入れつつロックに仕上げた曲。ドラムが面白いですよね。最近のFTの曲はドラムパートがほんとに僕の好みで嬉しい限り。僕もそろそろ本気でツインペダル、ツーバスの練習しないとな、、苦手なんです笑
ふに曲の割にはギターあんま前に出てなくね(というか機械音で誤魔化されている感ある)??と思うんですけどその機械音がまぁカッコイイカッコイイ、、笑
個人的には「疼くShadow〜♪」からの場面が大好きです、かっこよすぎません??
あ、そう言えばJosh Wilbur、編曲にも名前入ってな。インタビューでも一瞬だけ出てきただけだし。で、もしかしたら僕勘違いしたのかなと。プロデュースとか編曲とかはJoshさんじゃなかったのかな。あくまで電子音だけの参加みたいな?あんまわからないんですけど。まぁいいですカッコイイんで笑笑

 


2.Mystery
作曲 : LEE HONG GI , il
作詞 : LEE HONG GI , J.A.K.
編曲 : TIENOWA

 

はい キタ━(゚∀゚)━! FTの得意分野。こういう曲大好き。単純です。まぁだからFTを好きになったわけなんですが笑 最初のイントロから好みすぎるし、サビ。はいサビ。いいわー好き。
やっぱホンギの声はこういうサビで一気に上げる曲が一番合うんだな、と聴く度に納得します。「Don't tell me it's me~ Don't tell me it's me~♪」
この曲のギターベースドラムボーカルのバランスが最高。邪魔しあわずに主張しあって引き立てあってる。これです。この重低音が大好物なのです。ああぁ好き。BeatsのSoloで音量大きくして聴くともう、、たまんない。。。
Shadowsと同じぐらい好きな曲。

 


3.JUST DO IT
作曲 : LEE HONG GI , Jim Hyun ll
作詞 : LEE HONG GI , Tarantula
編曲 : DJ first , corin.

 

一時期USJのハ〇ドリの曲の中に入ってた曲。
乗りましたよ5回ぐらい。大阪人なんでw 割とすぐ他の曲に切り替えられましたよね、、 なかなかノリのいい曲で好きです。ドラムはおもんないなーとは思うけど。その代わりベース。ベース。ベース。サビの直前とかいい。ずっと存在感ありすぎ。いいわ〜。でもそれだけかな。正直liveでのあのダンスは、、、笑笑 やる勇気ないわww
ホンギさん曰く「今回のliveは遊ぶのではなく聴くlive」らしいのでもし次のliveでこれやるならダンスはなしになるのかな?いやこれでダンスやったら↑のコメントは何なんだwってなるからそうだと思いますが、、。

 


4.CRAZY LOVE
作曲 : CHOI JONG HOON , KIM CHANG ROCK(CR) , JUNG JIN WOOK , Andreas Oberg
作詞 : CHOI JONG HOON , Hajime Watanabe
編曲 : CHOI JONG HOON , KIM CHANG ROCK(CR) , JO SAE HEE

 

いつもだいたいこのタイミングでバラードを入れてきますね。今回もそうでした。最初のボーカルのみの所で洋楽みたいな音が入ってて、面白いなーと。あとはサビに入る直前とサビの間も入ってますね。へぇー新しい(FTでは)。それ以外はまぁ今までのFTと同じ感じに感じました。でも変化は付けられてますよね。あとサビでジェジンが入るのも案外珍しいかも(そうでもないか)。 SE音と楽器隊の音のバランスが、CDでは良いバランスになってるけど、liveでどうなるかですね。楽器隊の音がこのSE音に負けなければかっこいいと思いますが、負けるとなんかふわーっとしちゃって印象悪くなりそう。

 


5.1234
作曲 : LEE HONG GI, BIG BROTHER, STAINBOYS, il
作詞 : LEE HONG GI, J.A.K.
編曲 : BIG BROTHER, STAINBOYS2

 

イントロからかっこよい。。リズムは単純だけどだからこそノリやすいし、力強さも感じますよね。この曲かなりすきです。ベースとドラムの低音がズンズン響いてきて体が自然に弾んでる、、、この曲をliveでする時はあれかな。ドラムを電子ドラムにするのかな。5.....Goのツアーの時のような形でドラムをチェンジしてやりそう。音源の段階でドラムちょっと違いますしね。でも普通にそのままやりそうな予感もする。

 


6.TURN UP
作曲 : CHOI JONG HOON, KIM CHANG ROCK(CR)
作詞 : CHOI JONG HOON, SHOW(Digz, lnc. Group)
編曲 : CHOI JONG HOON, KIM CHANG ROCK(CR), Devil Cat

 

エ、エンジン音??ww すげぇw
リズムが楽しくてノリやすい。
でもこの曲、実はあまり好きではない(個人的な感想) この曲が始まるとスッと次の曲にしてしまう、、。また印象変わってきたら書き加えますね。

 


7.Champagne
作曲 : LEE HONG GI, BIG BROTHER, il
作詞 : LEE HONG GI, BIG BROTHER
編曲 : BIG BROTHER, il, STAINBOYS2

 

ポンッ!!
なんやこれは。。。楽しすぎる曲やヽ(´▽`)/
この曲は好みが分かれるのだろうか。僕はめっちゃ好きです。楽器がすごい前面に出てて。ギターいいなぁ。ベースも。
こういう曲でもやっぱりベースがしっかりとなってる事は重要だと実感しますよね。ベースがちゃんと聴こえてくると、グルーブ感が出るというか、クールに仕上がってホントかっこよくなる(Suchmosのようなかっこよさ)。
この曲のドラム、簡単そうに聴こえるけどリズム感がある人じゃないとちゃんと叩けないと思います。ある程度叩ける人だったら譜面通りは叩けるんだろうけど、これをちゃんとリズムに乗って叩くのはけっこう難しいと思う。聴いてる人を踊らせようと思ったらなおさら。技術では誤魔化せない。こういうドラム楽しいだろうなー。僕は多分叩けない。

 


8.Go again
作曲 : Ava1anche, Ryohei Yamamoto, CHOI JONG HOON
作詞 : CHOI JONG HOON, Yuya Suzuki
編曲 : Ava1anche

 

一人称が「私」という珍しい曲。こういう変化の付け方もあるんだな。。なんかメロディに懐メロ感が滲み出てると感じるのは僕だけですかね。。笑
あと、こういうリズムやメロディも意外と珍しいかもしれない。

 


9.I'll be there
作曲 : CHOI JONG HOON
作詞 : CHOI JONG HOON, Hajime Watanabe, HASEGAWA
編曲 : TIENOWA

 

聴き慣れた曲。何度聴いた事か。好きだなぁこれ。
ふに曲らしくてFTらしい曲ですよね。ギターリフが1番前に出て、1歩後ろでドラムとベースが支えて、その中をホンギの声がすとーーんと響いてくる。ベストバランス。
ドラムパート、曲の中でもところどころ構成に変化を付けててほんと勉強になる。

 


10.A light in the forest
作曲 : LEE JAE JIN
作詞 : LEE JAE JIN, Yusuke Watada
編曲 : TIENOWA

 

変化球。そして唯一のジェジ曲。ギターおしゃれすぎる。なんかほんとに好きなんですこの曲。でも説明できないです。ごめんなさい。なんだろう、美しい曲ですよね。
このアコギをliveでやるふにとか、、想像するだけでやばいわ。かっこよすぎる。。
友達にアコギが超うまい奴がいて、これ聴かせたら気に入って「ちょ、これ練習するわ」って言い出したww 彼ができるようになったら僕がカホンとかやって動画でも作ろう。と思ってますがいつになることやら、、笑

 

 

11.REASON
作曲 : CHOI MIN HWAN, il
作詞 : CHOI MIN HWAN, HASEGAWA
編曲 : hirokazu yabuuchi, sin oumito

 

ダイジェストを聴いた時からこの曲が1番になると確信してた曲。この曲はドラムパートが特に好き。

ドラムパートとベースパートが最後に入ってきますが、ドラムパートが始まった時もう一気にテンション上がりましたもん。笑 あーこのリズムほんとにツボ。Aメロの時のリズムもそうだし、サビの時のリズムも。。好きだ、、、、、。サビでのホンギのロングトーンと、その裏で畳み掛けるドラムがやばいです。やばい。特に一番最後とか。生で見れたら感動して泣くわ絶対。
ベースもなかなか存在感ありますよね。僕のイヤホンだからかな。分からないけど。ドラムとベースのタッグもたまらない曲です。
で、しばらく聴いてからこの曲がミナリの曲と知った。「え、まじか。ミナリこんな曲作れるんだ。。」とまずびっくり。ミナリはバラードのイメージしかなかったので、、。後で知ったんですが、この曲は元々バラードとしてあってそれをホンギが編集した(というか作り直させた)そうです。なるほど納得。ワンオクのTaking Offも元はアコースティックな曲だったのが作り直しであんな感じになったらしいし、作曲ってほんと面白いですよね。
インタビューでミナリが言ってましたが、パソコンに30曲ぐらいあるらしいです。それを家族とかメンバーとかに聴かせて感想を聞いたりして作っていくらしいです。僕にもぜひ聴かせてください(そんな繋がりない)。これからもっともっと世に出して欲しいですね!

 

 

 

こんな感じです。他の方もみなさん書かれてるのが「今回のアルバムはまとまりがある」という事。
僕もそう思います。こんなにも曲調(というかアレンジ)がカメレオンなのに、アルバム全体はきっちりと完成されててまとまってる。

 

これって多分、事務所やレーベルとかからの大人の事情、みたいなものが少なくなってるからなんじゃないですかね。今まではアルバムの中に必ず2、3曲ぐらい「は?」って感じの曲ありましたし、、。
それが今回はあまり無かったように感じます。今までのFTとは違う曲もあったけど、全部「FTだなぁ」と思える曲で。

で、私事ですが、FTのlive、行けなくなりました。。。ぴあの先行でチケット取れて、発券して、行く気満々だったんですが、予定が入ってしまって。。。
譲り先は決まったんですがほんとに残念で、、悔しい。。。
ほんとに行きたかった。今回のlive、いいliveになるんだろうな。
色んなインタビューで「今回のliveは遊ぶんじゃなくて音楽的な部分を見せる、聴かせるliveにする」ってコメントしてるし。彼ら真剣ですよね。ほんとに行きたかった。。

 

行かれる方、楽しんできてくださいね!!
そして、ぜひ感想をコメントで教えて下さると嬉しいですヽ(´▽`)/
どの記事のコメント欄でもいいのでぜひ書いてください!

 

読んでくださりありがとうございました(^^)